生協の宅配に加入した経緯は、以前の記事で書かせて頂いた通りなのですが、
(その過去記事はこちら→
ついに始める生協の宅配!なんで今まで頑なに拒んできたんだろう~)
今回は、その生協で頼める具体的な商品に注目してみたいと思います。
といっても、まだ1回目の宅配が来ないので、レビューではないのですが、毎週来るカタログチラシを見ているだけでも驚きの嵐なので、これは記事にしなければ!と思わず熱くなっております。
生協の品ぞろえ、幅広すぎる。楽しすぎる。
一言で表すなら、これに尽きます。
今回受けとったカタログチラシの例で言えば、福岡県糸島産直野菜からロイズのチョコポテチ、お徳用マロングラッセ1㎏にまい泉の豚まん。食品以外では、お役立ち雑貨系が大充実。衣類から羽毛布団。果ては福山雅治の最新ベスト福の音(CD3枚組)まで売っているという!もうカタログチラシの隅から隅まで眺め倒してしまいましたよ。
今回はバレンタイン企画で、チョコレート関連商品もスゴイです。
ゴディバやロイズと言った本格派から、ちょっと変わりダネでは、さいとう製菓のかもめのたまご(私大好きなんですが)のチョコレートバージョンというのを発見!初めてみましたよ、”かもめのショコらん”だそうです。これは買うしかない。
年末に北海道に旅行したんですが、飛行機に乗り遅れそうになりながらもロイズをしこたま買い込んできたというのに…生協で買えたのか~!!
ちなみにチョコレートではありませんが、札幌農学校(北海道土産の定番のクッキー)まで今回のカタログでは購入できるそうです。大荷物だったけど無理して買ったのに…。このタイミングの悪さ。そして買ったものが全て生協の品ぞろえと被っているという悲劇。いや、この際さらに注文しちゃうわ!
で、このカタログチラシが毎週変わるので、そのたびに今週は何があるかな…というワクワクドキドキ感があるんです。
これは楽しい!!
ネットスーパーを使い倒していた私ですが、買い物に効率の良さと値段の安さばかり求めていて、その楽しさをすっかり忘れていたなぁ…と、そんな気持ちであります。
でも、値段も高くないです。
私の実感でしかありませんが、全ての商品が業界最安とはいいませんが、モノによっては最安レベルですし、そうでないものもおおむね安い部類と思います。
食材宅配系だと、我が家はオイシックスを利用させて頂いているのですが、それと比べたらはるかに安いです。
それでいて、関西地方の野菜や、関東では手に入りにくい産地の商品がかなり選べる。
まぁ我が家では、最近オイシックスで買うものが、”安全な食品”から”ちょっと高めのご褒美おやつ”にシフトしてきているので、オイシックスも生協も共存?していけるなとは思っているのですが。
ちなみに生協の宅配、こんな変わりダネばかりじゃなく、ふつうにスーパーにあるような商品ももちろんありますからね!
だけど、ふつうにも売ってるけれどあまり見たことがない商品というのも結構ある。
例えばコレとか。
生協オリジナルではなさそうなので、多分、知っている人は知っているかもしれません。
でも私は初めて見たよ。
お好み焼きのワンハンド。もちとチーズ入り!
ワンハンドっていう言い方は一般的なんでしょうか。
おそらく片手で食べれる的な意味かなと思うんですが。
気になりすぎるので注文いたします!
それからこれ!
生協って、この手の商品の種類がすごく多そうなのですが、
綿と具がひっついて、まるごと冷凍されているという商品。
これはうどんに、おあげと焼きもちがトッピングされているそうです。
冷凍麺はよく買うんですが、こんなふうに具がセットになっているのは私は初めて見ました。
これは手軽で便利なんじゃないでしょうか。
注文確定です。
それにこれ!
ちょっと写真写りがひどくて申し訳ないのですが、下の商品です。紅茶のシフォンケーキ。
まず冷凍でシフォンケーキという発想に驚くんですが、しかも。クリームがすでにひっついて冷凍されている模様なんです。
これは魅力的な…!!
そんなこんなで。
もうチラシを見ている段階で、ワクワクし過ぎている感じではありますが。
他にも、揚げるだけになっている調理済みのフライとか、そういったお手軽に料理できてすぐ食べられそうな商品が山ほどあるんです!生協!
1回目の生協の宅配が届くのが待ち遠しくて仕方がありません。
届いたら、現物写真を交えてレビュー記事も書きたいと思っていますので、生協の加入を検討している方はご期待ください!!!
興味のある方は、こちらから資料請求できますよ。
(我が家の場合は、資料請求をしたら生協のイケメンお兄さんが資料を持ってわざわざ訪ねて来てくれて、いろいろ説明してくれました。)